ザーンセ・スカンス(Zaanse Schans)
人形芝居に夢中に見入る子どもたち
レンタカーを借りてアムステルダムの北の近郊へ日帰りドライブしてきました
天気はヨーロッパ特有の一日の中で変化する天候でしたが、
車の中にいる時は雨が降り、降りて歩きだすと日が射すという恵まれた一日でした
車のナンバープレートに国の名前が付いていてヨーロッパに居る事を実感
高速料金がただというのも良かったです
5月16日
5月10日
オランダ観光のスタートは日本からのツアーでもお馴染みの
キューケンホフ(Keukenhof)公園観光地にまんま観光客してきました
日本によくある「〜の里」「〜ガーデン」を想像して出掛けたのですが、とんでもなかったです
大きな樹々の森の中にあらゆる種類のチューリップを先頭に
ラベンダー、つつじ、フジ、アジサイが
点在し、せせらぎが流れ森林浴に来た気分でした
疲れを感じなかったのは青い空の下、森の樹々の中を歩いたからでしょう
樹を切りながら
樹も運び入れる風車の内部
アムステルダムから車で30分という近さでツアー客も多く、
インフォメーションに各国語のパンフレットがあり、
もちろん日本語も
村全体が風車の屋外博物館のザーンセ・スカンス風車村
風車って粉引くだけではなかったのです

next
My journy around HOLLAND
のトップに戻ります
木靴を作って売っていました
木靴も用途でいろいろな形がありました